年末年始商戦とはまたちょっと違うんですけど、月末には棚卸しも控えているということで、家にある在庫を整理していたら、中古のCDやDVD、Blu-rayなどがいくつか出てきました(^_^;)
その中には、自己発送で出品している商品も勿論ありましたが、ディスクの状態があまりよろしくないもので、出品を後回しにしていたものもあります。
まぁ、売れやすい商品を優先的に扱ったほうが効率も良いので、キズモノの中古CDやDVD、Blu-ray等はどうしても優先順位が低くなりがちだったりしますが・・・
これらの中古のメディア系商品を後回しにしていた理由はもう一つあります。
・・・というのは、
以前、このブログでも触れましたが、キズモノの中古CDやDVDを蘇生させるための魔法のような道具でもある研磨機が壊れてしまったというのが大きいですね~
今までは、多くのせどらーさんが愛用しているSIMO-R1という研磨機を私も使っていたんですけど、このたび、新しい研磨機を購入しました。
実は、結構前に注文して届いてはいたんですけどね~
使う機会がなかったため、商品の中身に不備がないかだけ確認して放ったらかしてました(^_^;)
別に2台目もSIMO-R1で良かったんですけど、せっかく買い換えるならということで、CD、DVDに加え、ブルーレイディスクにも対応しているものがほしかったので、DVDケンマくんを購入しました。
![]() |
【DVD修復】【DVD キズ】【ゲームソフト キズ】【送料無料】【dvd キズ 修復】【中古 DVD】【中古 CD】【DVD 研磨】家庭内のDVDのキズはこれでとれます。DVDケンマくんMATE
|
あと、SIMO-R1を購入した時というのは、多くのせどらーさんが愛用しているからといった基準で購入したので、今回は自分で色々と情報を収集しながら決めたいというのもありましたね~
ちなみに中身はこんな感じです↓↓
早速、使ってみたんですけど、ぶっちゃけSIMO-R1でもDVDケンマくんでもどっちでも良いというのが正直な感想です(笑)
まぁ、SIMO-R1はボタンを押すだけでトレーが回転するのに対して、DVDケンマくんは手動でハンドルを回すので多少の労力はかかるかな?
・・・と言っても、そんなに気にならないですけどね。
使い心地に関しては慣れだと思いますよ。
何枚かDVDケンマくんを使って、研磨してみたら慣れてきましたしね。
あと、手動だと商品の盤面の状態ごとに、どれくらい磨くかが臨機応変に対応できるようにも思えます。
SIMO-R1と較べてパットが大きいのと、マジックテープで貼り付けることができるのも良いですね。
そして、ブルーレイディスクも対応しているのは便利です。
キズモノだったCD,DVD,Blu-rayがピカピカに仕上がった時の達成感は気持ちいいものです(笑)
コンディション「可」のレベルだった中古品が「良い」で出品できるというのは、大きいですからね~
![]() |
【DVD修復】【DVD キズ】【ゲームソフト キズ】【送料無料】【dvd キズ 修復】【中古 DVD】【中古 CD】【DVD 研磨】家庭内のDVDのキズはこれでとれます。DVDケンマくんMATE
|
コメントを残す