※現在、LINEモールはサービスを終了しております
LINEモールといえば、出品手数料、販売手数料、決済手数料などが一切かからないといった手数料無料を売りにしていて、基本的に購入する側としては送料も込みの価格といったことを売りにしているフリマアプリです。
メルカリ、フリル、ラクマ等と並んで人気フリマアプリの中のひとつですね?
そんな人気フリマアプリのLINEモールなんですが、もちろんその他のメルカリ、フリル、ラクマと同様に会員登録する際に、招待コードを入力することでLINEモールで買い物するために利用するポイントを最初の段階からGETすることができます。
LINEモールをご利用の際には、下記の招待コード「e570c803」(イー(小文字)、ご、なな、ぜろ、シー(小文字)、はち、ぜろ、さん)をご利用頂けたらと思います。
e570c803
↑の招待コードを入力して頂くと100ポイントが貰えます。
LINEモールは基本的にポイントで買物をするのでわかりやすく言うと、招待コードe570c803を入力することで最初から100円割引で商品を購入できると解釈することもできますね?
では、具体的にLINEモールの招待コードの入力方法について説明していきますね。
目次
LINEモールの招待コードはどこに入力すればいい?
※現在、LINEモールはサービスを終了しております
招待コードe570c803入力で100ポイントGETというのは、わかったけど一体どこに入力すればいいのか迷われてしまう方もいらっしゃるかと思いますので、説明させて頂きます。
結論から言ってしまうと、LINEモールのアプリを起動させて表示される画面に「招待コード利用でポイントゲット」と書かれたボタンがあるので、そこをタップして招待コード入力画面に進みます。
もしかしたら、その時期によって表示される画面が多少違うこともあるかもしれませんが、招待コードに関する記載があれば、そこをタップすれば大丈夫でしょう。
招待コード入力画面に進んだら、先ほどご案内させて頂いた招待コード「e570c803」を入力して確認をタップするだけです。
これで、LINEモールで利用することができる100ポイントをゲットすることができます。
LINEモールのフリマアプリのダウンロード
LINEモールはスマホ用のフリマアプリなので、ご利用の際には、アプリをダウンロードしてインストールしなければいけません。
iPhoneとandroidに対応しています。
ダウンロードは以下のリンクから可能です。
※現在、LINEモールはサービスを終了しております
LINEモールの使い方
LINEモールをお手元のスマホにインストールして会員登録をすれば利用できるようになります。
その際に、LINEアカウント必要となります。
また、LINE利用については、本人確認の必要もございますのでご注意ください。
LINEモールについての規約、サービス、基本操作、出品、購入、取り引き、よくある質問などは、公式サイトのヘルプに詳しく書かれているので必ず目を通すようにして下さい。
LINEモールの基本的な使い方、よくある質問
LINEモールは買い物するほどポイントがたまる
LINEモールの売りのひとつとして買い物するほどポイントがたまるというのがあります。
これは、今のところ、LINEモールと競合するその他のメルカリやフリルにはない仕組みですね?
楽天市場で買い物をされた経験のある方でしたら、似たようなものだと思って頂けるとわかりやすいと思います。
LINEモールはCMもカワイイ!
最後にLINEモールのCMです(笑)
見ているだけでなんだかワクワクしますね?
e570c803
コメントを残す