電脳せどりにおいてヤフオク!でのリサーチ方法や仕入れについては、先日解説させて頂きましたが、今回はネットショップ編です。
ヤフオク!での仕入れに少しずつ慣れてきたら、ネットショップ仕入れも取り入れつつ、仕入先を開拓&拡大していきましょう。
もちろん、元々ネットショップで買い物することが多く、ヤフオク!よりもネットショップのほうが商品を見つけやすいといった方は、ネットショップでの仕入れから始めても良いと思いますよ。
ただ注意して頂きたいのは、電脳せどり超初心者さん状態で、いきなりアチコチと手を広げすぎて集中力や注意力が散漫になってしまうと一番中途半端になってしまうところなんですね。
なので、とくに普段、ネットショップに馴染みのない方は、ヤフオク!を攻略するところから始めたほうが理解しやすいと思います。
では、ネットショップでのリサーチと仕入れについてお話していきますね。
本題に入る前にいつものお約束ですが(笑)
電脳せどり(オンラインせどり)の概要と基本的な知識など過去記事で触れた内容についてはすでにご理解頂いていることを前提に話を進めていきます。
まだ目を通していない場合は、電脳せどり関連の過去記事を読んで基礎知識は身につけておいて下さいね♪
[deco_bg image="paper1" width="500"]【関連記事】
[/deco_bg]
ネットショップ仕入れ→アマゾン販売 電脳せどりの基本的なリサーチと仕入れ
基本的に電脳せどりのリサーチの流れは以下の手順を踏みます。
[deco_bg image="postit1" width="500"]
- アマゾンで販売して利益の取れる商品をリサーチ
(在庫切れ&定価超えなど) - 仕入先サイトに在庫があるかどうかをリサーチ
- コストを差し引いてどれくらい粗利が見込めるかを計算
- 実際にその商品がアマゾンで一定期間内に売れているか確認
- 自分の仕入れ基準に合えば仕入れ
- アマゾンに出品して売れたら発送 or FBAに納品
[/deco_bg]
1のアマゾンでのリサーチについては、以前の記事を参考にして下さい。
2の仕入先サイトについても下記の記事でショップリストを公開していますので基本的にはそちらのサイトで商品検索してリサーチしていきます。
→ 電脳せどりの仕入先サイト
3の粗利の計算についてはAmafeeを利用するのが便利です。
4の一定期間内にどれだけその商品が売れているかを確認するのと同時にモノレートで最低価格、ランキング、出品者数の変動をしっかりとチェックしましょう。
以上がネットショップ仕入れのリサーチの流れです。
ネットショップ同時検索という便利なサービス
シンプルにネットショップ→アマゾンのリサーチと仕入れについてまとめましたが、ネットショップに在庫があるかどうかをイチイチひとつひとつネットショップのサイトをリサーチする作業は結構しんどかったりしますよね?
まぁ、初期段階ではそんな泥臭い作業をやって頂いてどれくらいしんどいかを実感するのも良い勉強になると思うんですけどね。
そんな泥臭い作業を軽減させるためになかなか便利なサービスがあるので実際にそれを使いながらネットショップをリサーチしていきましょう。
このようなサービスはいくつかあったりするんですけど、今回は、Ritlwebという12のネットショップを同時に検索できるサイトで説明していきますね。
とくにユーザー登録しなくても利用できます。
使い方はシンプルで検索窓に商品名や規格番号などを入力して検索するだけです。
Ritlwebを使った電脳せどり
実際にRitlwebを使ったネットショップ仕入れについてお話していきましょうか。
わかりやすい事例としてある商品を出して解説していきますが、これはあくまでも解説のために軽くリサーチしたものなので、この商品を仕入れれば儲かるみたいな短絡的な考えは起こさないで下さいね。
あくまでもRitlwebを使ってどのようにネットショップ仕入れを実践するのかを理解するためのひとつのサンプルとしてご理解下さい。
それでは、まず、アマゾンで在庫切れ&定価超えしていてそこそこランキングの良い回転率の高い商品をリサーチします。
アマゾンでのリサーチ方法はヤフオク!→アマゾン編と同様ですので割愛させて頂きますね。
今回は、例としてこちらの商品で説明していきます。
↑クリックすると拡大できます
出品者数が1なので俺様価格の可能性も考えられるので今回は、先にモノレートで、最低価格、ランキング、出品者数の変動をチェックして一定期間内に商品が売れているのかをチェックする必要があります。
↑クリックすると拡大できます
こういう場合、いかに起点を利かして対応できるかが重要になってきます。
ついでにモノレートで参考価格(定価)も確認できました。
モノレートのデータを見る限り、定期的にランキングが上昇しているのが確認できます。
↑クリックすると拡大できます
出品者数が減っていないのにランキングが上がっている箇所については、ひとりの出品者さんが複数在庫を出品していて、そのうちのひとつが売れたと考えることができるというのは「ヤフオク!→アマゾン編」でも書きましたよね?
次にアマゾンの商品ページに戻ってEANコードをコピーします。
コピーできたらRitlwebの検索窓に貼り付けて同時検索を実行しましょう。
在庫ありのネットショップと在庫なしのネットショップが確認できますね?
在庫のあるショップをチェックしていきます。
↑クリックすると拡大できます
送料込みで12960円で仕入れることが可能なのは確認できましたね?
そうしましたら、Amafeeを使って粗利のシミュレーションです。
この価格で仕入れて現在のアマゾンの相場で販売すると仮定して計算します。
ご自分の仕入れ基準に合致していれば先ほどのショップに戻って仕入れを行います。
↑クリックすると拡大できます
以上がネットショップ同時検索サイトRitlwebを使った電脳せどりの流れです。
実は、複数のネットショップを横断検索できるサイトは他にもあります。
そちらについては、また機会があればお話したいと思います。
ちなみに今回、事例として挙げた商品については、現時点で発売後間もないので在庫復活リスクがあります。
仕入れるならばスピード勝負で売り切るか、様子を見つつネットショップやオークションの在庫が徐々に減っていって、アマゾンの相場が上がるか、出品者が増えて価格競争になるかといった相場のパターンによって戦略を立てる必要があります。
実は、重要なのはこの戦略の部分なんですね。
パターン分析に基づいた戦略をいかに立てられるかが勝負となります。
まぁ、戦略云々はある程度の経験が必要になってくるので電脳せどり初心者さんは将来的に目指すところとして覚えておくと良いでしょう。
是非、参考にして頂けたら幸いです。
[btn_l color="green" corner="r" url="https://lcy7.com/dennou-sedori"]電脳せどりノウハウ一覧に戻る[/btn_l]